あけましておめでとうございます。
まだしばらくは辛抱の期間が続きそうですが、
今年こそは明るい1年になってくれるといいですね!
本年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
まだしばらくは辛抱の期間が続きそうですが、
今年こそは明るい1年になってくれるといいですね!
本年もよろしくお願いいたします。
プラスピーでは紙のパンフレットの制作を中心に展開していますが、お客様からよく「PDFデータは納品してくれますか?」と聞かれます。Webサイトにアップしたりオンラインでの打合せにはPDFデータがよく活用されます。プラスピーでは、紙のパンフレットを制作する際にはPDFデータを無料にて納品します。また、ホワイトペーパーなど、印刷を想定しないデジタルコンテンツとしてのパンフレットの作成も行っています。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
以前+Pでお手伝いさせていただいた、弊社近くの赤坂にある青森の名産品を取り扱うアンテナショップ「アオモリンク」が今月のメトロミニッツのシードル特集のページに掲載されていました。甘くないビールみたいなシードル飲んでみたいですね、美味しそうなので、近々買いに行ってみます!(ヒノ)
最近楽しみにしていてよく読んでいるサイトが、日経ビジネスオンラインの「僕らの子育て」。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/16/030900024/
主に40代前後の若手の経営者で積極的に育児参加をしている方の経営方針/教育方針についてのインタビューが紹介されているのですが、どの方のインタビューも面白くてとても刺激を受けます。
子供がいる・いないに関わらず、これからの世代の働き方は大きく変わっていくのだろうなと思うと、日々新しいことに触れたり勉強したりしていかないといけないなと改めて思います。
いかに今まで自分がだらだらと働いてきたかと思うと反省しきりです…。
登録すれば全文無料で読めますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。本も出版されているようです。(ヒノ)
コピーライター&プランナーの高木でございます。いつの間にか、趣味がジョギングになってしまいました。元々そういう人ではないのですが、なんとなく走り始めて10年以上が経ちます。10月28日に、出身地である富山で開催された「富山マラソン」に出場しました。フルマラソン、42.195キロです。富山マラソンは今年で4年目を迎える大会ですが、毎年出ています。なんやかんやで、フルマラソンは10回くらい走っています。ハーフは30回くらいでしょうか。タイムはそれほど上達せず、永遠のエントリーランナーです。
コピーライター&プランナーの高木でございます。私は自転車通勤をしているのですが、先週、通勤に使う自転車を新しく購入しました。それまでは、今はなきSUNNというブランドのマウンテンバイクに乗っていました。だいぶ古くなり、いろいろガタがきて修理するにもお金がかかるので新調することに。新しい自転車はFUJIというブランドのクロスバイクになります。フレームはクロモリ、フラットハンドルで変速はリアのみの8段。やっぱり、新車はいいですね。ほんと快適です。今は乗るたびに操作や乗り心地に関して発見があって、通勤時間も楽しいです。そのうちパーツを変えていこうと考えています。
先日マウスパッドが壊れたので「史上最強のマウスパッド」のキャッチフレーズに惹かれて購入してみました。
正直ちょっと高いな、と思いましたが、これは買って大正解でした!エアーホッケー操作感と書いてありましたが、その通りでとても快適です。さらにスイスイ動くマウスに貼るシールというのもあるようなので買ってみようかと思います。
これで仕事の効率もアップするといいんですけどねぇ。(ヒノ)
よくあるご質問に、「パンフレットを作る際にどのような紙を選べば良いかわからない」ということを聞かれます。確かに紙の選定というのはなかなか馴染みもないですし難しいですよね。
しかしワンランク上の高級感のあるパンフレットを作る際に、紙の厚さや質感など、紙の選定はとても重要な要素です。
通常の印刷ですと、コート紙やマットコート紙などの発色の良い上質紙を使用する場合が多いのですが、例えば、少し変わったざらっとした質感の紙などを使うことにより、他と違った感触のこだわりのあるパンフレットを演出することもできます。
ただ印刷費が2倍くらい高くなることもありますし、写真を多用したパンフレットの場合は写真の発色が悪く色が沈んでしまったり、紙が厚すぎると使い勝手が悪かったりと、一概に高い紙を使えば高級感が出るとは限りません。
+Pではデザインと金額にあわせた適切な紙をご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。(ヒノ)
あけましておめでとうございます。今年は前進しつつも、少しテントでリラックスしてまわりを見渡したりしながら、楽しんで仕事ができたらなと思います。今年もよろしくお願いいたします!
本日28日で弊社の年内営業は終了となります。たくさんのお問い合わせありがとうございました!日々のお問い合わせにワクワクドキドキした1年でした。
今年は例年より撮影に立ち会う機会が多かったように思います。人物以外にも花や建物などの撮影もあり、週に2日間終日撮影という事も数回ありました。
撮影の現場では予期せぬことにも臨機応変に対応したり、すぐに決断しなければならないことも多く、大変勉強になりました。
2018年もワンランク上のデザインを目指し、新たな気持ちでたくさんの事にチャレンジしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。(ひの)