この度、当サイトに事例ページを新しく設けました。これまでにたくさんのクライアント様とお仕事をさせていただきましたが、その一部をご紹介いたします。いずれも戦略的なコンテンツと高級感あるデザインに仕上がっております。ぜひ、パンフレット制作の参考にしてください。
・リクルート用会社案内パンフレット:GMOメディア株式会社様
・会社案内パンフレット:ブリッジインターナショナル株式会社様
これからも、随時事例を増やしていく予定です。よろしくお願いします。
この度、当サイトに事例ページを新しく設けました。これまでにたくさんのクライアント様とお仕事をさせていただきましたが、その一部をご紹介いたします。いずれも戦略的なコンテンツと高級感あるデザインに仕上がっております。ぜひ、パンフレット制作の参考にしてください。
・リクルート用会社案内パンフレット:GMOメディア株式会社様
・会社案内パンフレット:ブリッジインターナショナル株式会社様
これからも、随時事例を増やしていく予定です。よろしくお願いします。
最近楽しみにしていてよく読んでいるサイトが、日経ビジネスオンラインの「僕らの子育て」。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/16/030900024/
主に40代前後の若手の経営者で積極的に育児参加をしている方の経営方針/教育方針についてのインタビューが紹介されているのですが、どの方のインタビューも面白くてとても刺激を受けます。
子供がいる・いないに関わらず、これからの世代の働き方は大きく変わっていくのだろうなと思うと、日々新しいことに触れたり勉強したりしていかないといけないなと改めて思います。
いかに今まで自分がだらだらと働いてきたかと思うと反省しきりです…。
登録すれば全文無料で読めますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。本も出版されているようです。(ヒノ)
皆さん、初めまして!
7月より入社いたしました、デザイナーの川原です。
前職ではパッケージやSPツールの仕事に多く携わっていました。
パンフレット制作がメインとなった今の環境は新鮮で多くの学びがあり、充実した日々をおくっております。
趣味はアニメ・特撮を観たりゲームで遊んだりなど、オタク系サブカルチャーを楽しむことです。
先日も森アーツセンターギャラリーへ「カードキャプターさくら展」を見に行きました。
CCさくら世代どストライクの私は最初から最後まで懐かしさに胸が震えっぱなし!
作品の世界観をリアルに体感できる展示空間のほかにも、来場者参加型コンテンツも用意されていて、展覧会として非常にクオリティが高く、「見せ方・楽しませ方」の大切さを強く感じました。
コピーライター&プランナーの高木でございます。いつの間にか、趣味がジョギングになってしまいました。元々そういう人ではないのですが、なんとなく走り始めて10年以上が経ちます。10月28日に、出身地である富山で開催された「富山マラソン」に出場しました。フルマラソン、42.195キロです。富山マラソンは今年で4年目を迎える大会ですが、毎年出ています。なんやかんやで、フルマラソンは10回くらい走っています。ハーフは30回くらいでしょうか。タイムはそれほど上達せず、永遠のエントリーランナーです。
リフォーム・新築・など建築現場で利用する、業界シェアNo.1施工管理アプリ「ANDPAD」のパンフレットです。
実際にアプリを触ってみると、プラットフォーム画面がすっきりしていて、アイコン等もわかりやすく配置されているので、初心者でもとても使いやすいのが印象的でした。
パンフレットの制作にあたり、ANDPADのプラットフォーム画面の洗練されたデザインテイストを感じさせながら、IT化に躊躇するユーザーの方にもわかりやすく魅力が伝えられるように注力してデザインしました。
また、ユーザー層ごとに6Pと4Pの2種類のパンフレットを作成しました。(ヒノ)
コピーライター&プランナーの高木でございます。私は自転車通勤をしているのですが、先週、通勤に使う自転車を新しく購入しました。それまでは、今はなきSUNNというブランドのマウンテンバイクに乗っていました。だいぶ古くなり、いろいろガタがきて修理するにもお金がかかるので新調することに。新しい自転車はFUJIというブランドのクロスバイクになります。フレームはクロモリ、フラットハンドルで変速はリアのみの8段。やっぱり、新車はいいですね。ほんと快適です。今は乗るたびに操作や乗り心地に関して発見があって、通勤時間も楽しいです。そのうちパーツを変えていこうと考えています。
もう公開から1年遅れくらいになりますが……、やっと「BLADE RUNNNER 2049
」を見ました。
「BLADE RUNNNER」は学生時代に見て、とても影響を受けた映画なので思い入れも強く、続編となると自分の中のハードルも上がってしまい『続編ってちょっとどうなんだろうなぁ?…』と不安でしたが、内容も映像も素晴らしかったです!
「トレインスポッティング2」もそうでしたが、続編が思ったより面白いと嬉しいですね。どちらの映画も前作との繋がりを無理なく上手に使っている点が良かったです。
久しぶりにSF熱が高まり、先週「インターステラー」というSF映画を観ましたが、こちらも近年稀に見るハイクオリティなSF映画でした。(ヒノ)
アプライドテクノロジー様は、ハードウェアのレンタル・中古販売・保守・買取などの事業を、他社にはないユニークなサイクルで展開している会社です。
なかでも面白いのがオフィスが広い倉庫内にあるため、すぐにIT機器が調達できること。そのような会社は都内では珍しく、会社案内ではその点にフォーカスし、表紙にはシンボリックなアイコンを作成しました。(ヒノ)
今日は先日パンフレットを納品した株式会社オクト様のブースを見学するため「リフォーム産業フェア」が開催されているビッグサイトへ行ってきました。
オクト様は「アンドパッド」という施工管理に特化したアプリケーションを開発・運営しており、スマホやタブレットなどで誰でも簡単に使用できるのが特長です。また、アプリのインターフェイスがシンプルで洗練されているので、素人でも直感的にもわかりやすく、ブースやパンフレットもその世界観を意識して制作されています。
雑多な出店ブースが多い中、「アンドパッド」ブースはすっきりしていてとても目立っていました。(ヒノ)
コピーライター&プランナーの高木でございます。皆さん「IFA」をご存知ですか?IFAとは「Independent Financial Advisor」の略で、独立系ファイナンシャル・アドバイザーのことを言います。金融機関から独立した中立的な立場から資産運用のアドバイスを行う専門家で、近年とても注目されています。
この度、IFAによる資産運用コンサルティングを行うリーファス株式会社様の会社案内を制作させていただきました。デザインのポイントは、信頼感・安心感をいかに提供できるか。シンプルで格調高い、高級感あるデザイン目指しました。本パンフレットはセミナーなどで配布されます。
興味のある方、セミナーに参加してみてはいかがでしょうか。